8/27ベガルタ仙台VSサンフレッチェ広島

8/27 J1 セカンドステージ第10節

ベガルタ仙台サンフレッチェ広島

 

結果は0-2で敗戦。

 

王者に対し堂々とした試合運びをしましたが、僅かに及ばず敗戦。

ここ数年のベガルタは、広島に対し戦意喪失必至な敗戦を繰り返してきましたが、今回は違いました。観客が痺れるほどの素晴らしい試合を繰り広げました。

課題はあったものの、たらればで勝利が想像で
きるような内容でした。

 

ウイルソンやハモンロペスや奥埜を中心に、藤村も絡み、非常に惜しいチャンスを多く作ることができました。

石川が戻ってきてディフェンスの安定感も増し、新加入のパブロも良いところに顔を出せていました。今後に期待です。

また、三田・藤村のセットプレーは相手も驚異に感じたことでしょう。

 

ウイルソンが随所に周りを助けるダッシュをしていましたし、富田も安定のボール奪取を見せていて雰囲気がとても良かったですね。

 

課題としては、石川の攻撃参加時の怖さがあまりなかったことと、自陣のサイドでボールをフリーの状態で蹴られていた場面が多かったこと、カウンター時のディフェンスのポジショニングだと感じました。

 

内容は良かっただけに、もしウイルソンにフリーでシュートを放つシーンがあれば、ハモンロペスのミドルとドフリーでのシュートが決まっていたら、奥埜のミドルが枠内に入っていれば、、とどうしてもたらればの話がしたくなってしまいます。

 

ベガルタとは対照的に決めきるところでしっかりと決めた広島は流石でした。

 

次節は絶対に勝ってほしい!!

 

りくを

 

育児介護休業法 〜省令案要綱〜

今日は雇用保険法等の一部を改正する法律の施行に伴う厚生労働省関係省令の整備等に関する省令案要綱を読みました。

ここに書いてあったのは以下の項目

・マタハラ対策
・育児休業の子の範囲拡大(特別養子縁組の監護期間、養子縁組里親)
・介護休業の家族の範囲拡大(同居及び扶養を削除)
・子の看護休暇、介護休暇の柔軟取得(半日単位の取得)
・介護のための所定外労働制限新設
・介護のための所定労働時間短縮措置は2回以上利用可能

特に子の看護休暇、介護休暇の柔軟取得(半日単位の取得)において、労使協定を結べば所定労働時間の半分ではなく、その他の単位で半日単位とすることができる点が気になりました。

確かに休み時間の開始時間や事業所によって異なりますし、必要な措置ではあると思います。
無給の休暇の取扱いは難しいですよね。
ノーワークノーペイの原則に基づいて基本給から減額しなければならないため、半日分を正確な時間分減額しないと従業員からクレームが来てしまうからです。
色んなパターンの半日が想定される企業では、えいや!で従業員の不利益にならない程度に午前3時間、午後4時間半のように分けて良いとなれば楽ですね。各パターンを想定するのは大変ですからね〜。時によっては休み時間や始業時間が変わることもありますし…。
ただノーワークなのにペイしてもいいのか?問題も発生するので、見解が気になる所です。


さらに、パブリックコメントで時間単位にして欲しいとのコメントがあったようですが、実現すると時間単位年休がまだ導入されていない企業は混乱必須ですね…。





アイドルって何歳まで??〜郷ひろみコンサート〜


アイドルって何歳まで??

今日は郷ひろみのコンサート(NEW WORLD@NHKホール)に家族で行きました。

私は母(昔から大の郷ひろみファン)が、車内で大音量で曲を流してくれていたおかげで、大体の曲は知っているという程度で、ファンというほどでもありません。コンサートも初めてです。

なので今日は正直付き合い程度であんまり期待はしていませんでした。

しかし、

・会場の雰囲気
・ファンが楽しめるよう趣向を凝らした演出
・素直で愛される人柄、ファンへのおもいやり
・バンド演奏の素晴らしさ
・歌がめちゃめちゃ上手い
・とにかくかっこいい

等と良いところ満載の最高のステージでした!!!
60歳台ですが、あれはアイドルそのもの。
男でも虜になってしまう歌声と踊りと人柄。

また行きたい〜。

GO!GO!









ブログを書く理由はダメダメな会社員から脱却するため

はじめまして。
とある電機・通信系企業で働いているりくをと申します。

自分のお尻を叩くために、「これから継続的にブログを書いていきたい!」
と思った理由を最初に書きたいと思います。
(恥ずかしい話なので友達には見せられないと思いました…)

その理由はズバリ、「国語力を上げるため」です。
昔から国語が苦手で文章を読むのも書くのも苦手でした。なのに今は国語力が問われる仕事をしています。
そのため普段先輩から「本当に読み手の立場になって書いた?」、「言いたいことがこれじゃ伝わらないよね?」、「手紙書いたことある?」、最終的には「全部一回俺を通してからメールを出せ」と言われます。

読み手の立場に立ってメール書いたし、言いたいことが伝わると本当に思って書いてるのに…
全然ダメみたいです。
ここまで文章について指摘をされたことは今までありませんでした。
そこで私は考えました。

これはチャンスだ。
文章を書くことに毎日注力した生活をするにはどうすればいいか?
本を読むのも良し、新聞を見るのも良し、色々ある。

「そうだ!ブログを書いてみよう!!」

本を読んだり、新聞を見たり、日常を過ごす中で気になったことを自分で文字に起こしてみよう。
これは一石二鳥なのでは??しめしめ。

というのがきっかけです。
今日から、継続的にブログを書いて、1年後には有益で良い文章が書けるように頑張ります。
アドバイス等もいただけたら幸いです。